保育園ブログ

高校野球部のティーボール教室に参加しました❣

伊予農高等学校の野球部のお兄さんたちがティーボール教室を開催してくれました。

3歳児~5歳児が参加しました。コーンに乗せたボールを打ちます。(ティーボール)

柔らかいボールなので、打ちやすく当たっても痛くありません。

12名の優しいお兄さんたちが、分かりやすく指導してくれました。

子ども達も「楽しい~!!」の連発です。

 何回も挑戦できる環境を作ってくれた、お兄さん達ありがとう💦

 上手に打てた時は、お兄さんから「ホームラン!」と、大声で褒めてくれます!

 

 高野連の行事を単独で、伊予農高等学校で開催してくれました。子ども達にとって、思い出に残る

 楽しい時間でした。

 最近は、サッカーボールに押され気味の野球を見直してくれるようにまた、機会を持ってくれると

 約束も子ども達と出来ました。

保育園の桜 開花宣言❣ やっとお花見できます❣

先週末 25日(土)の卒園式の時にはまだ蕾でした。

「はるよこい」とばかりに、メジロが姿を見せてくれます。その成果でしょうか❓

玄関にある老木のさくらに、待ちに待った「開花宣言」です。

0歳児(うみチーム)の子ども達が一番に発見しました。小さな桜の花を見て「これー!見て!」と

指さして教えてくれました。

1歳児(だいちチーム)の子ども達も「開花宣言」を聞きつけ、やって来ました。

「どれ~❣ねーどれ❣」「虫さんどこ❓」に「桜の花だよ!!」

それよりダンゴムシがそばを通り過ぎた事の方が大事でした。💦

子ども達は、春の暖かい日差しが大好きです❣

戸外で遊ぶ姿がイキイキして、楽しさが溢れていました。

さっきのダンゴムシは、どこへ行ったのかな~❓

年度末の一時です。また、数日したら新年度を迎えます。子ども達が一つ進級してもっともっと

違う楽しみ方を模索してくれることをワクワクしながら待っています。

お店屋さんごっこを楽しみました❣

子ども達が、商品を作って売り買いを楽しむ「お店ごっこ」

本日開店しました❣

たくさん作って並んだ商品をじっくり見て、「いらっしゃいませ」「これください!」「500円です。」

「ありがとうございました!」と、売り手になったり、買い手になったり楽しむことが出来ました。

小さなお友達もお気に入りがあって「これ❣みてー!!」と言わんばかりに張り切って見せてくれました。

お財布も自分で持って「はじめてのおかいもの」を体験しました。

お気に入りは、ママにプレゼントかな?!

年長さんの所では、最後に残った商品を買う為、財布を確認しながら買っている姿が見られました。

放送係を担当した子ども達は、小さなお友達にもわかる様工夫しながら放送できました。

また、「お金」を介して自分の欲しい物を手に入れることがでる充実感を味わった子ども達でした。

しっかりと、お店での会話も楽しめ「いらっしゃい!」と大きな掛け声をかけたり、「〇〇円です!」

「ありがとうございました!」と、お話しできる事で楽しさを倍増出来たようです。

また、来年まで閉店するようですが、小さなお店は引き続き開店予定だとのことです。

 

高校生の「職場体験交流」5回目 最終回でした。

高校生と「職場体験交流」今年度最後の交流を行いました。

今年度、5回目もお天気よくて良かったです。今日も、楽しく戸外遊びで交流しました。

高校生からは、『体験を通して「保育士」という職業を視野に入れてこれから頑張ります!』と

力強い宣言も飛び出し、保育園の職員から喜びの「よーし!!」の力こぶが見られました。

春には、3年生になる高校生たちから

色紙で作った花束をいただきました🌸

子ども達から「かわいい💛」と歓声が聞こえました❣

最後には、お別れのご挨拶があり「さようならキラキラ」お別れしました。

高校生のお姉さんたちが、将来 保育士となって再会できることを祈ってます💛

高校生と子ども達から「楽しかったね💛」が聞かれて、職員も「とっても楽しかったよ!」

沢山話も出来ました。また来てね~音楽

 

5歳児(くじらチーム)と2歳児(あめチーム)で近くの公園へ散歩💛

今日は、お日様もぽっかぽかで気持ち良いお天気でした。

散歩に行く前に「くじらチームさんお願いね」とあめチームにお願いされると、「まかせて!!」了解

近くの「三角公園」までくじら(5歳児)・あめチーム(2歳児)で散歩に行ってきました!

あめチーム(2歳児)の歩く速さに合わせて歩いてくれたくじらチーム(5歳児)キラキラ

列前の友だちと少し間が空くと「○○くん行くよ!」、転んじゃった時は「大丈夫?痛くない?」と声もかけてくれていましたハート優しや爆発!!していた年長児(くじらチーム)

 

5歳児も2歳児も公園について、まずはすべり台!シュッ!と降りて「もう一回!!」とお気に入り興奮・ヤッター!

かくれんぼでは椅子の後ろに隠れたり、逆に飛び出して「ばぁ!!」と驚かせてみたりキラキラ楽しそう!!

お気に入りの葉っぱや枝などを2歳児と5歳児が寄り添って、机に広げて一緒に見ていましたハート

追いかけっこでは、何度も追いかける相手を交代しながら、たくさん走っていました急ぎ5歳児です!

走って息が切れると、椅子に一緒に座って休憩も喜ぶ・デレ

たくさん遊んで疲れた帰り道・・・

「お腹すいた~、ご飯食べたーい」という声がたくさん聞こえた帰り道でしたキラキラ

 

異年齢でじっくり関わることが出来たいい機会でした。

あめチーム(2歳児)は素敵なお兄さんお姉さんをモデルに目指すきっかけや思い出作りにキラキラ

くじらチーム(5歳児)は、優しさの中にいたわりや思いやりの大切さを改めて感じるいいきっかけになりましたキラキラ

新年度には、小学校1年生になる年長児と進級して一つ大きなクラスになる2歳児は、4月には大きく成長した

姿を見せてくれることでしょう💛

 

 

 

 

📪お正月に届きますように💕〠(3歳児・5歳児)

お正月を目の前に、みんなで作った年賀状をポストに出しに行きました!!

今回、保育園のみんなの年賀状を、にじ(3歳児)・くじら(5歳児)チームが代表してポストまで届けに行くことにしました3ツ星

楽しい散歩となる様、5歳児が3歳児を守るように手をつないで、交通ルールを守って車に気をつけて向かいました重要

ポストを見つけると、嬉しそうな子どもたち🤩自分たちで「早く入れた~い」と言っていました(笑)

「ミッション達成!!」

「みんなのお家に届けてね💛」と、みんなでお願いしながら投函しましたよ(^_-)-☆

これで、一月一日にはきっと素敵な年賀状が届くと願っています✨

帰りに、お店に並んであったお正月のしめ飾りも見ることができました!(^^)!

皆様、良いお年をお迎えください💕

 子ども達は、年末のお店の様子を見て、慌ただしさの中に楽しい行事が待っている事を感じ取ることが出来たようです。「お正月」って何?と漠然と感じながらも、楽しい事が待っていると未来を想像しながら待つ楽しさを感じ取ったようです。

日々の生活の中で、行事一つ一つを体験する事で日本の文化を知っているようですね💛明日からは、冬季休業に入ります。年始には、元気でパワー全開の子ども達と再開できるのを楽しみにしています。

季節外れのひまわり(笑)😍

すっかり冬ではありますが!

なんと、夏に咲いたひまわりのこぼれ種から、新たに芽が出て花を咲かせ🌻また種ができました!

子どもたちと一緒に種を取ろうとしましたが、熟してなかったので、みんなでままごとにして遊ぶことにしました。

「あれれ、ふわふわになっとる!」と、ひまわりの中のふわふわに反応した子どもたちハート

早速取り合いになりつつも、楽しくままごとに使いましたよ花丸

種も、来年の夏に少しは使えそうかな~?興奮・ヤッター!

「 夏の花」も今年の暖かかった秋冬で、随分と生長しました。大きなヒマワリを二度見ることが出来た瞬間でした。

種の形やひまわりの花の大きさの違いにも気づけた瞬間でもあります。子ども達の気づきに驚かされたり、共感したり楽しい時間を持てました。

「高校生の職業体験」幼児と楽しい時間を過ごしました。

高校生と子ども達の交流会を楽しみました。

「こんな事して遊んだんだよ!楽しいから一緒に遊ぼうよ!」と、子ども達からいっぱいお話したよ❣

高校生も一生懸命話を聞いてくれました。

早速、よーいドン!「俺!早いんで~❕一緒に走ってみようか↑」と子ども達から、関わりを求めていきました。

「おかしいな??やっぱりお姉さん速いよ!💦」認めたくないけど・・の負けた悔しさをにじませた場面です。

今度は、「負けないぞ!」と闘志を燃やしている姿が見られました。

高校生のお姉さんたちの保育体験も子ども達と触れ合って、「楽しかった❣」と感想が聞かれました。

子ども達のたどたどしい、会話にも付き合って聞いてくれました。

子ども達のかわいい姿に思わず「かわいい💛」を連呼する高校生のお姉さん達でした。

この経験を近い将来に生かし、私たち(保育士)の後輩になってくれることを願っています。

交流会の後に、お便りをいただきました。手書きのメッセージに胸を熱くしました。

生徒の皆さんから色々な感想も聞かせていただき、新しい発見や自分達の振り返りも出来ました。

私たちに、心の栄養のお土産ありがとうございました。

 

 

実りの秋!制作の秋!楽しんでいまーす!!

毎日、登園すると取り組んでいる作品たちです。

ラキュー(小さな平面タイのブロック)の小さなチップを組み立てて作っています。

出来上がった作品を展示しあって見せあって楽しんでいます。友達同士で、作り方を

教え合っています。

戸外では、秋の落ち葉を集めて楽しむ小さなお友達の姿も見られます。

園庭では、秋まさっかり!でーす。

 

 

くじらゲルニカ2022「風のゲルニカ」に参加しました!

 くじらの仲間とzoomでつながりました。

 色々な場所のくじら仲間が一堂に会しての風車づくりでした。

 制作説明を受け、これから皆で「風車」を作るぞ!

 皆で頑張るぞ!!!

風車になるかな?!

黄色と青色の2種類を作成しました。完成まであと少し!

 完成のモデルを見て、「きれい!すごい!!」との感想が聞かれました。

 後は、ハトメパンチで仕上げます。三雲くじら保育園に飾られるのを楽しみに

 していまーす❣

 

お茶会🤩お菓子美味しかったよ🎵(くじらチーム)

 先日、久しぶりのお茶会がありました!(^^)!

作法など忘れていることもあるのではと、前日までに少し振り返っていたのですが、当日ちょっぴり緊張の中で先生のお話を聞いていました。

「これ覚えてる?」の質問に答えて思い出していました(笑)🤩

 今月の花は、「ススキと野菊」です。間違えて、「ささきと野菊」(笑)と話していたのには、笑ってしましましたが、こどもたちは、真剣でしたよ🌼

 「お運びさん」の大活躍を見てください。一生懸命お客さんの前に、両手でお菓子を出しているところです。

「ハロウィンかぼちゃのお菓子です。」など、各チームごとに命名していました(^_-)-☆美味しく頂きました!!興奮・ヤッター!

 さて、「大人の味」のお茶も頂きます。

「あれれ?こんなに苦かったかなあ・・・」の表情((+_+))苦手なお友達も少しは飲むことができました!!

今度は全部飲めるようになるといいなあ💕

誕生会&ハロウィンで大盛り上がり

今月の誕生会では、誕生日のお友達がたくさんいました。

「おめでとう!」のお祝いを言ってあげるお友達もたくさんいましたね💛

次には、ハロウィンパーティー💛

ちっちゃなお友達もなりきり!

 

ゲームに挑戦してスタンプゲット!スタンプ集めて、ご褒美のお菓子をもらって大喜び

楽しかったね!

伊予農業高等学校の生徒さんからいただきました。沢山の楽しい思い出が出来ましたよ💛

高等学校のみなさん「ありがとうございました」

 

にじチーム(3歳児)が、秋探しに出かけました!

 秋晴れの中、皆で秋を探しに出かけました。

目的地では、先生のお話を聞きます。

「ドングリがあるかな?!」「虫がいるかな?!」

興味津々の子ども達ですが、早く動きたくて、周りが気になってしかたないのです。

いっぱいドングリ見つけたよ!

「大きいドングリや赤ちゃんドングリ!」見て―!!

「あー!セミの抜け殻だねぇ。」「夏、終わったのに??」

夏から秋に移り変わる自然事象に気付けたようです。

帰り道 田んぼの中にシラサギ発見! 大喜びの子ども達でした。

  

今日の散歩で、沢山のお土産を持ち帰りました。

ドングリ・テントウムシ・セミの抜け殻・JR急行列車と普通列車・ANNの飛行機

いっぱい「みーつけた!!」でした。

お姉さんと一緒に遊んだよ!

伊予農業高等学校のお姉さんと一緒に遊びました。

玉入れを一緒にしました。

「赤い玉」「白い玉」どっちだっけ???

迷っているお友達に優しく「こっちの玉じゃなかったかな?!」

教えてくれたよ!

 「楽しい曲に合わせて走るんだよ!」

 「白い玉より、赤い玉の方が良いな!」迷っているけど、「こっちの方が、面白いよ!」

 優しいお姉さんに感謝しました。

 この経験を将来の職業に生かせられるような保育園でありたいと願っています。

 保育園児と楽しい時間を過ごせた感想を聞かせてくれました。

 「高校生の未来に保育園で遊んだ楽しい経験が役に立つ職業についていますように!」願っています。

こんな「木」植えたよ❣

伊予農業高等学校生物工学科のお兄さん達 

「優しかったよね!」

「イペーって 木 すっごく高く大きくなるらしいよ‼」

皆で、草引きして植えました。

  お兄さんが教えてくれたように、穴を作り「イペ―」を植えます。

「大きくなーれ!」

イペ―の紹介をします。

20221012094925.pdf

 

 

 

 

🌻ひまわりの花の種取りできたよ🌻

夏の間、大輪の花を咲かせてくれたひまわり。

5月にくじらチームみんなで種をまいて、水やりや栄養を与えて、一生懸命育てました王冠

「あ、なんか花が下向いとる・・・。」と残念そうな子どもたち。

「枯れてしもたね。と残念そう"(-""-)"

子どもたちは、「ねえ、種が出来とるんやない?」と嬉しそうに見上げていましたハート

「種取りした~い!」」と張り切って、後日作業することに昼

 

後日、晴れた日にひまわりの種取りを決行!!子どもたちは張り切っています。

「うわっ、めっちゃ重い!固い!」と必死怒る

それでもみんなで力を合わせて引っ張ったり倒したりと、大きく育ってくれたひまわりと格闘しました(笑)

みんなの手首よりも太い茎に感心しながら、大汗かいて頑張ってくれました💕

見て下さい星大きな花🌻種もとても大きかったです♪

園庭で干していたら・・・保護者の方も、びっくりして見て帰られましたよ(^_-)-☆

 

乾いたら、楽しみにしていた種取り!!みんな取り合いになるほどです(笑)沢山取れたので、みんなで分けて持ち帰る予定です☆彡

ひまわり育ての観察新聞を作りました!!

コメントも一緒に考えて仕上げました(^^♪ひまわりの花が大きくて、大きなひまわりを描いてくれました!!

高さは、2m85cmになりましたピース

 

また一つ、いい思い出ができました3ツ星

 

 

6月の食育メニュー

毎月19日は食育の日!今回19日が日曜日だったので、20日が食育の日でした。

今回は『山口県の郷土料理』でした。

メニューは

【のっぺい汁・つしま・鶏のから揚げ】

おやつは
【みかんゼリー】

のっぺい汁と呼ばれる郷土料理は日本全国に分布していますが、山口県萩市で伝わる料理は冬場に作られるため、根菜を中心にとろみをつけて仕上げています。

つしまは山口県周南市に伝わる料理です。豆腐を加えて日持ちするようにし生ものは使わず、すべて火を通すのが特徴です。

お祝い 卒園式

3月25日にとりのきくじら保育園で2度目の卒園式を行いました。

当日の朝は少し曇っていましたが、お見送りの頃になると太陽もお祝いしてるかのように顔を出してくれて、一番いい状態でお見送りをすることができましたキラキラ

 

 

3月の食育メニュー

毎月19日は食育の日!今月も19日が土曜日だったので、17日が食育の日でした。

今回は『北海道・東北地方の郷土料理』でした。

メニューは

【玉ねぎのスープ・ザンギ・芋煮】

おやつは
【じゃがバター】

 

私たちがよく知る唐揚げ・・・北海道ではザンギというそうです。

また、一般的な鶏の唐揚げと比べて、味付けが濃いのが特徴なんだそうです。

芋煮は宮城県と山形県は特に盛んですが、青森県を除く東北各地で行われているそうです。

じゃがいも・たまねぎは北海道が生産量一位です。

くじらチームは最後の食育給食。

食べている時は黙食のため会話はありませんでしが、

食べ終わってからは『玉ねぎのスープ美味しかったね!』や、『からあげおかわりしたかった我慢』など、

みんな思ったことを話し合っていましたキラキラ

2月の食育メニュー

毎月19日は食育の日!今回19日が土曜日だったので、18日が食育の日でした。

今回は『四国地方の郷土料理』でした。

メニューは

【焼豚玉子飯・どろめ汁・さつま芋の天ぷら・みかんゼリー】

おやつは

【しっぽくうどん】

焼豚玉子飯は今治市の名物料理!B1グランプリで一躍有名になりましたね。

どろめ汁は高知県の郷土料理です。高知県でカタクチイワシの稚魚のことを『どろめ』というそうです。

 

どろめ汁を食べていて、中から魚が出てきたことにびっくりした子どもたち。

『先生、魚がおった!!』と見つけて嬉しそうに食べていましたキラキラ

お店屋さんごっこしました❣

 本日❣とりのきくじら保育園のお店が開店しました!!

 各クラスのお店からは「いらっしゃいませ❣」「いらっしゃいませ花丸」と威勢のいい掛け声が聞かれますハート 

お店に集まったお客さんたちも品定めにウロウロ

しながら、「これください❣」「1000円です」

「高いなー」「やすいなー」と会話が聞こえますキラキラ

 

 

 

 小さなお友だちもたくさんのお買い物できたようです花丸「これ―了解」買いたい品物は、始めから決めてましたから❣

最後に記念撮影もお気に入りの商品をしっかり持って👀ハイポーズ💕

 

まだまだ、買い物は続きます😁                     

                     

 すべての商品が、売り切れました💕

「楽しかったですか❓これで、お店は、閉店します汗・焦る

の店内放送が流れました。「まったねー💖💖」のナイスな掛け声も聞かれ終了しました🥰

 

節分

今日は、節分で保育園にも鬼がやって来ました❣

いつも元気いっぱいの子どもたちから、一斉に笑顔が消え💦・・・悪いオニを追い出すため、

格闘💦しようと思っていた所に鬼登場に・・・

                              

 今年は、オミクロン株感染症拡大防止の為、各チームで鬼退治を行いました。

 

「鬼は外!福はうち!」の掛け声で懸命に

新聞紙の豆をまきました。

しかし・・鬼も負けていません!!

反撃にあってしまった💦子たちもいましが・・・

 

 

 

 

 

 

 各チーム内は、大騒ぎ!!💦

「👹は外!福は内!!」の声もだんだん小さくなり・・・

 

 

子どもたちは、お部屋の隅っこに大集合💦

 

 

 

 

 

 

もう❣鬼さん来ないで❣

と願っていたら、突然「こんにちは」にビックリ❣

 

もう❣悪いオニは、いません❣❣と誓いました❣花丸

 

 

 

節分で、病気👹・泣き虫👹・怒りんぼ👹・意地悪👹を退治しました。

そして、笑顔いっぱいの福の神を心に入れました。仲良し保育園になったはず❣ 

明日からは、笑顔の絶えない子どもたちだとい~~なハート

くじらゲルニカ2021 「巨大くじらのぼり」

1月13日(木)くじらゲルニカ2021 

くじら流のゲルニカは、「ケンカして仲直り」です。作業中にもトラブル発生!でもすぐ仲直りが出来ました。

25メートルの巨大くじらのぼりに「私のくじらを」を貼り付けました。実際のくじらと同じ大きさにも驚いた瞬間でした❣ 実際に見ると「でかーい!」

「私のくじら」の裏には、くじらの仲間たちの所属園や児童クラブの友だちの名前が記入されています。自分のくじらを発見するのは困難でしたが、会ったことのない友だちの名前を知る事で、身近に感じることが出来ました。

 

 

 遊戯室いっぱいのくじらのぼりに

「スゲー!!でっかい!!」の歓声

出来上がったら、外へ・・・

 

 

 

 

 

 

イザ!外へ出して泳がせようと奮闘しましたが・・・

ムリ❣ムリ❣で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くじらのお腹の中を探検することに❣

「ピノキオ」みたいだね!にキョトンの子どもたちでしたが、くじらのお腹の中は興味津々!!

「長いなー!!」「スゲー!一ぱいくじらが見えるよ」と歓声が聞かれました。

 

 

にじチームも探検チームに参戦してきて、一緒に探検開始❣

イザ!鼻歌交じりで楽しい散歩のようでした。

 

 

 

 

 

 

楽しい時間は「アッ!」という間に終わりました。何回も通り抜けした子どもたち!「メッチャ楽しい!」笑顔と歓声でした。

 

みんなで楽しんだ後の片づけも楽しい時間です。

くじらの仲間たちの名前に興味津々で、

自分のくじらは発見が出来なかったけど、自分と同じ名前の発見❓は出来たかな!!

「私のくじら」の片づけも丁寧にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス会

12月24日にクリスマス会がありました♪

最初にキャンドルサービスでのお祈り。

いろいろな願いのこもった炎を園長先生から分けてもらいました。

そしてお祈りが終わると、鈴の音が聞こえ、サンタクロースやってきてくれました♪

それを見てもちろん大喜びキラキラ飛び上がりそうな勢いで手を振ってました。

来てくれたサンタに、くじらチームさんからの質問があり、詳しく答えてくれました。

そしてサンタさんは、バルーンアートの出し物をしてくれました。

目の前で剣やでめきん、帽子が出来ていくのを見て食い入るように見る子もいれば、

割れるのが怖くて耳を両手でふさぐ子も。

出来上がったものを見て、とっても嬉しそうにしていました興奮・ヤッター!

そして大きなサンタのリースもプレゼントに貰いましたハート

バルーンアートのお礼に、みんなからは『あわてんぼうのサンタクロース』の曲をプレゼント音楽

最後にはサンタクロースからプレゼントをみんな貰いとっても嬉しそうハート

そして中身が気になり、開けようとしてしまう子も興奮・ヤッター!

とっても楽しいクリスマス会になりましたキラキラ

サンタクロースさんありがとうございましたハート

ライオンズクラブのサンタクロース

12月8日に”あわてんぼうのサンタクロース”ならぬ”ライオンズクラブのサンタクロース”がやって来てくれました。

クリスマスより早いサンタクロースの登場に大興奮の子どもたち音楽

『サンタクロース1号!2号!3号!』とポーズをしてくれて、とっても大喜び興奮・ヤッター!

 

 

そして大きな袋の中に何が入っているのかにも興味津々キラキラ

 

プレゼントを各チームごとに貰いに行ったのですが、欲しい気持ちが抑えられずにフライングゲットしてしまう子も!

袋から透けて見える中身を見て、『〇〇があった!!これ好きなんよ!!』と友だちと話し合っていました。

お迎えに来た保護者の方に、『サンタクロース3人おったんよ!』と嬉しそうに報告していた子どもたちでした!

ライオンズクラブのサンタクロースさん、ありがとうございましたキラキラ

12月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!今月は日曜日だったので、月曜日に食育メニューでした。

今回は近畿・東海地方の郷土料理でした!

 

今回のメニューは

【ばち汁・味噌カツ・大根サラダ】

おやつは

【お好み焼き】

 

ばち汁とは兵庫県、播州地方の郷土料理です。

そうめんの端の部分を切り落としたものが三味線の「ばち」の形に似ていることからこの名前がついたそうですよ。

 

 

子どもたちは味噌カツの中身が魚と思ったらしく、「先生、骨ある??」と聞いたり、「骨なかった!」と教えてくれたり。魚じゃなくてお肉だよと伝えるとすごいびっくりした表情をしていました興奮・ヤッター!

生活発表会

12月11日に生活発表会を行いました。

例年とは違い、今回は各年齢別での発表。各年齢ごとの発表が終わり次第、遊戯室換気も行いました。

座席も去年に引き続き子どもたちによる事前のくじ引きで決定させていただき、観覧人数は2人までに制限させていただきました。

舞台の幕が開き、保護者の方からの期待の眼差しキラキラ

恥ずかしさから固まってしまう子もいれば、今まで以上に楽しそうに力を発揮してくれた子も!

子どもたちの成長を、保護者の方に見てもらうことが出来たと思います興奮・ヤッター!

伊予農業高校食育交流

12月6日に以前から育てていたお野菜の収穫を行いました。

とっても大きな大根や白菜、ブロッコリーなどを収穫音楽

ところが大根が大きく、抜くのにみんな一苦労💦

獲れた時はとっても誇らしげでした♬

畑ですることが終わったら、みんなで遊ぶ時間!

お姉さんたちととっても楽しそうに鬼ごっこなど楽しんでいました了解

 

獲れたお野菜はくじらチームで分けて持ち帰りましたピース

お迎えの際に、収穫したお野菜で何にしてほしいかをお願いしていましたよキラキラ

11月の食育メニュー

毎日19日は食育メニューの日!

今月は九州・沖縄地方の郷土料理でした。

今回のメニューは

【タコライス・さつま汁・ミミガー風味噌和え】

 

おやつは

【カップケーキ】

タコライスはもともと、メキシコ料理でしたがアメリカの米軍基地から、沖縄の定番料理になりました。

ミミガーとは豚の耳介のことで、今回は豚バラ肉で代用しています。

 

タコライスを混ぜちゃう前にパシャリ・・・。

混ぜて食べてもいいよと伝えると、友だちと一緒に楽しそうに混ぜてから食べていましたピース

芋ほり体験

10月27日にお芋ほりにお誘いいただき、そらチームが行ってきました!

みんなとっても真剣に、どこを掘ったらいいのかの説明に集中・・・

友だちが取れた様子を見ては、負けじと掘っていましたキラキラ

 

獲れたお芋はそらチームが持って帰ったり、後日給食の中に入れてもらったり音楽

みんなで美味しく頂きましたキラキラ

遠足 秋の遠足

26日に秋の遠足へ!

前日が大雨でしたが、そのおかげか快晴に晴れ

 

くじら・そら・にじチームはバスに乗って動物園へ音楽

 大型バスを見て大喜びしたり、みんなで入り口までの足跡を見て、何の動物かクイズをしてみたり♬

様々な動物を歩きながら見ては、『ペンギン泳いでる!』『どこにいるんだろう・・・あ!おった!』など、

とっても楽しそうな声がたくさん聞こえていましたピース

 

あめ・だいち・うみチームは伊予消防署へ行ってきました音楽

 みんなで伊予消防署まで散歩♪

頑張って歩いた先には大好きな消防車や救急車!

消防隊員の方とも一緒に写真を撮りましたピース

 

お昼は保護者の方の手作り弁当!!

みんなとっても嬉しそうに見せあいながら、おいしく頂きましたキラキラ

また、みんなでお出かけできるといいね♪

とりのきハロウィン

10月20日に少し早いハロウィンを行いました。

みんな一つずつ仮装を持ってきて、マントを付けたりドレスを着たり♬

同じ仮装をしている友だちを見つけて「一緒だ!!」と、嬉しそうにしていました。

 

ハロウィンでは昨年と同じようにいろいろなゲームを回り、スタンプラリーならぬ、シールラリー興奮・ヤッター!

昨年は絵合わせパズル・おばけボーリング・かぼちゃタワー(昨年の様子はこちら

今年はどんなゲームを楽しんだのか・・・その模様をお伝えします!

 『ハロウィンDEふくわらい』

『おばけにお菓子をプレゼント』

『おばけとおんなじポーズ♬』

みんな『シールもらってきた!!』『輪投げすぐ入ったんよ!』と楽しそうな声がたくさん音楽 

そして玄関には近隣の方が、ハロウィンのバルーンアートを持ってきてくださり、とっても嬉しそう興奮・ヤッター!

 

『トリック・オア・トリート!!』と言ってお菓子を自分たちで作ったお菓子入れに入れてもらいましたキラキラ

何が入ってるんだろう・・・と袋の中をまじまじと見ていた子どもたちでした音楽

10月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日ですが、

今月は18日に関東・甲信越地方の郷土料理でした。 

メニューは

【サンマーメン・小松菜と大根の納豆和え・ぶどうゼリー】

おやつは

【桃マフィン】

サンマーメンは、まかない料理でとろみをつけた肉そばが原型になったといわれています。

また、生産量が日本一の小松菜・納豆(茨城県)ぶどう・桃(山梨県)を使った献立にしています。

 

 

ご飯類も大好きですが、麺類も大好きな子どもたち!

サンマーメンはペロリと食べていましたピース

おやつの桃マフィンも、とってもおいしそうに食べていました興奮・ヤッター!

お祝い 運動会

10月2日に運動会を行いましたキラキラ

 昨年度に引き続き、コロナ禍の為、一家庭につき入場を2名までとさせていただきました。

 

天気も快晴晴れで、楽しい運動会になりましたので、その模様をダイジェストにてどうぞ!

 

とりのきくじら保育園になり、2回目の運動会!

さらに一つ大きくなった子どもたちの姿を見てもらうことが出来たと思いますお辞儀

9月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!今回は

今月は『北米・ロシアの郷土料理』でした。

 

今回のメニューは

【きのこのクリームスープ

鮭のムニエル・カプースタ】

おやつは

【ドラニキ】

 

ノルウェーやフィンランドは海に面しており、サーモン料理が欠かせません。

カプースタはロシアの定番の漬物です。

ドラニキ(じゃが芋パンケーキ)はロシア地方で食べられているんですよ。

 

きのこのクリームスープには、いろんな種類のきのこが!

いろいろな食感を楽しみながら食べていましたよキラキラ

おやつのドラニキにはすりおろした玉ねぎが入っていましたが、『これおいしい!』と言いながら、あっという間に食べ終わっていました興奮・ヤッター!

梅干し出来たよ!

梅干し・梅シロップ作り】から少し経ちまして・・・

毎日梅干しの瓶の中をひっくり返して、天気のいい日を心待ちにしていました。

 

そして3日間晴れの日がキラキラ

 

しっかり乾かすことが出来ましたピース

 

後日、ごはんの日に少しずつ分けて食べてみると・・・

子どもたちも先生もびっくりの味の濃さ!

『すっぱい~💦』『先生からーい💦』と言っていましたが、白ご飯と食べると『先生、うまい!!おかわりある??』と期待のまなざしをしている子もいましたピース

梅干しがどうやってできるのかを実際に見て、また味わうことも出来たとっても貴重な経験でしたキラキラ

8月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!

今月は『アジア・オセアニアの郷土料理』でした。

今回のメニューは

『ロールパン・キーマカレー・ヤムウンセン・バナナ』

おやつは

『マッシュポテト』

 

インドや西アジアで有名なパンと言えば『ナン』!

給食では食べやすいようにロールパンにしています。

ヤムウンセンはタイで食べられる春雨サラダのことです。

ヤムは『和える』、ウンセンは『春雨』なんですよ。

キーマカレーを食べてみて、『先生・・・』と呼ばれてどしたの?と聞くと、

カレーちょっと辛い!と言っていました。でも『このカレー美味しいハートとも言っていましたよキラキラ

おやつのマッシュポテトも美味しかったようで、一瞬で食べきっていましたキラキラ

ひまわり畑へ行ってきました!!

7月20日に『ひまわりが咲いているからおいで』とお声掛けいただき、

くじらチームがひまわり畑へ行ってきました!!

 

畑へ着いてみると、子どもたちより高いひまわりがいっぱい!!

 

『中に入ってもいいよ』と言ってもらい、ひまわりの間を歩いてみたり、下をトンネルのようにくぐってみたり。

 

最後には一本ずつ吟味して、お気に入りのひまわりをいただきました。 

 

帰り道も大事に抱えて「おじちゃん!ありがとう!」ニコニコのくじらチームでしたキラキラ

7月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!

今月は『中東・アフリカの郷土料理』でした。

 

今回のメニューは

【オクラのスープ タンドリーチキン

 サラダ・バラディ】

おやつは

【バスブーザ】

オクラの原産地はアフリカで、給食ではスープにしています。

サラダ・バラディはトマトときゅうりのサラダのことです。

バスブーザはアラビアの伝統的なケーキなんですよ。

 

タンドリーチキンを見て『お肉だぁキラキラ』と、とっても嬉しそうな声がキラキラ

オクラのスープ『先生、お汁がトロっとしてる!』と不思議そうにしつつも、おいしそうに食べていました興奮・ヤッター!

梅干し・梅シロップ作り

くじらチームが、理事長から『梅』をいただきました。

何を作るか相談した結果、『梅干し』『梅シロップ』を作ることに!

 

まずは梅のヘタとりから!

梅を優しく洗い、ふきんで優しく拭き取ります。

そして、一人一本ずつ爪楊枝を持って小さなヘタを取っていきます。

梅シロップも梅干しもここまでは一緒です!

 

まずは梅干し作り』から!

ジップロックに梅と塩を入れて密封!

10日程たち、梅酢が出てきました!

その頃に次は赤シソを入れるタイミングに!

水で洗って葉っぱを摘んで、アクを抜くため塩もみを2,3回!!

そのあと絞った赤シソと梅をつけて出来た梅酢を合わせるととってもきれいな色に!!

それを再び袋の中へ!

 

最後に天日に干して完成ですキラキラ

楽しみですねハート

 

続きましては『梅シロップ作り』!

用意するものは、なんとびっくり炊飯器!!

袋の中にヘタを取った梅、氷砂糖を入れて・・・

後はそのまま炊飯器の中へ!

ここでのポイントは保温すること!炊飯してはだめですよ汗・焦る

 

 

そして翌日には美味しい?!梅シロップが!!

出来上がった梅シロップを水で割って飲みましたキラキラ

 

酸っぱいかと思っていましたが、とても甘くてみんなでおいしく頂きましたピース

6月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!今月は19日が土曜日なので18日でした。

今月は『ヨーロッパの郷土料理』でした。

 

今回のメニューは

【ポトフ風スープ 白身魚のオーロルソース

グリークサラダ】

おやつは

【ピザトースト】

ポトフはフランスの家庭料理の一つです。

白身魚のオーロルソースはフランスの定番ソースで、肉や魚にかけて食べるんですよ。

グリークサラダはギリシャの夏のサラダで、チーズが入ってるのが特徴です。

 

オーロルソースに不思議そうな顔をしていた子どもたちでしたが、食べてみると美味しかったようでたくさん食べていましたキラキラ

5月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!

5月は北米・南米地方の郷土料理でした。

今回のメニューは

【ディエタ・デ・ポヨ サーモンフライ コーンサラダ】

おやつは

【アップルコブラ―】

ディエタ・デ・ポヨは鶏の胸肉・野菜・パスタが入ったペルーのスープです。

サーモンフライの鮭はチリ、コーンサラダのコーンはアメリカが有名な生産地です。

アップルコブラーは旬の果物の上に小麦粉生地をのせて焼いたアメリカの有名なスイーツです。他の果物でも作られているみたいですよ。

 

 サーモンフライを見て豚カツだ!!』と言いつつ食べてみるとお魚衝撃・ガーン

少しびっくりしていましたが、おいしそうに食べていましたよ笑う

4月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!今月は20日に食育メニューでした。

今月は愛媛県の郷土料理でした。

今回のメニューは

【焼豚玉子飯風・松山揚げの味噌汁

かぼちゃレモンしょうが】

おやつは

【フルーチェ】

焼豚玉子飯は今治市の名物料理!米飯の上に薄く切った煮豚・半熟の目玉焼きをのせて、焼豚のタレで味付けした丼物料理です!

松山揚げの味噌汁の具材の松山揚げは愛媛県の特産品。

かぼちゃレモンしょうがレモンは全国第2位の生産量なんですよ。

 

新しく友だちになった子もとてもおいしそうに食べていました興奮・ヤッター!

特に焼豚玉子飯風の焼豚が美味しかったらしく、最初に食べきる子がいっぱいしました!

令和3年度入園式

4月3日に令和3年度入園式を行いました。

新しく仲間入りした友だちは、少々緊張気味汗・焦る

でも、これから楽しく過ごしていく部屋で、お気に入りのおもちゃで遊びだすととっても楽しそう興奮・ヤッター!

 

緊張もほぐれたところで、式に参加する為ホールへ移動しました。

すると雰囲気も変わり、やっぱり緊張してしまいました汗・焦る

式も進み、先生たちの出し物のペープサート!!

最初の登場は、鳥とお花だけでしたが、どんどん仲間が増えて、見ていたみんなも楽しそうにしていました。

特に『ちょうちょ!!』と大喜びしている子もいて、ペープサートを自分で持って、にこにこ笑顔の入園式になりましたキラキラ

 

 

卒園式

3月25日に令和2年度卒園式を行いました。

 コロナ禍ということもあり、窓を開け、ホールの中に入っていただける保護者の方を一人にさせていただきました。

新しく、とりのきくじら保育園になり、一期生を送り出しました。

子どもたちは、心身ともに大きく成長しました。また、遊びに来てね!!

 

園長先生から卒園証書をもらいとっても誇らしげキラキラ

席に戻る姿もどこか立派なたたずまいキラキラ

花丸理事長からは、くじらものがたり2020「パプリカ」で、「理事長賞」をいただきました。誇らしげに記念品(自分たちの写真入りマグカップ)を頂きました。お祝い

「自立宣言」や「一年間の思い出」の発表は、楽しかった思いがよく表現出来ていましたよ。

式も滞りなく無事に終わり、最後に保育園のみんなでお見送りをしました。

 

みんながとっても緊張した卒園式!

さみしくなって泣いてしまう子もいましたが、保育園で過ごした事を忘れずに、また笑顔でいつでも会いに来てくれることを楽しみにしています!

お別れ会

令和2年度もあっという間に残り少し。

くじらチームとの最後の思い出を作ろうと、お別れ会を開きました。

 

出し物はそらチームが手遊びをしてくれたり、ファッションショーを含めた先生当てクイズをしたり。

にじチームとは風船運び!

風船をタオルから落とさないようにコーンを回って運んでいました。

 

そらチームとはじゃんけん列車!

ピアノに合わせてとても楽しそうに歌いながら動いて、じゃんけん列車を楽しんでいました。

 

最後にくじらチームから誕生会のお立ち台のプレゼント! 

とても大切な思い出になる一日になりましたキラキラ

最後のお茶会

2/25日に最後の『お茶会』がありました。

毎月一回のお茶会でしたが、どんどん吸収していく子どもたち。

 

入り方の練習も・・・

 

お茶菓子のいただき方も・・・

 

お茶のいただき方も・・・

 

最初は、初めての事がいっぱいだったくじらチーム。

今ではほとんど覚えてしっかり出来るようになりましたキラキラ

 

一年間のお礼に、プレゼントをわたしました♪

 

最後にみんなで記念撮影視聴覚

 

お茶会の先生方、一年間ありがとうございました笑う

3月の食育メニュー

毎月19日は食育メニューの日!今月は17日でした。

3月は東北地方の郷土料理でした。

今回のメニューは

【ごはん・けの汁・鮭の南部焼き

きゅうりとわかめの和え物】

おやつは

【フルーツ蒸しパン】

『けの汁』は青森の津軽地方に伝わる郷土料理です。名前の呼び方も、『粥の汁』がなまって『けのしる』となったそうですよ。いろいろな野菜や山菜、豆腐などを細かく刻んで煮込み、味噌やしょうゆで味付けしています。

『鮭の南部焼き』に使われている『ごま』は南部地方の名産品なんです。ごまを用いた料理を『南部~』というそうですよ。

『わかめ』は岩手県、『きゅうり』は福島県の産地です。

 

いつも魚料理が大好きな子どもたち。

 

とっても美味しそうに食べていましたキラキラ

 

 今年度最後の食育メニュー。

いろいろな地方の郷土料理をいただくことができました。

特産品や季節のものを知れていい機会になったと思います!

お別れ遠足(あめ・だいちチーム)

あっという間に、今年度もあと一ヶ月を切りました。

最後の思い出にお別れ遠足を3月12日に行いました。

 

あめチーム・だいちチームは『ウェルピア伊予の公園』へ行ってきました。

 

≪あめチーム≫

≪だいちチーム≫

くじらバスに初めて乗ったあめチームとだいちチームキラキラ

途中雨が降りましたが、小さな小屋で雨宿り♪

『早く雨やまないかなぁ・・・』期待感たっぷり!

雨も途中やんでくれて、たくさん遊んで楽しみましたキラキラ

 

おいしいお弁当にもニッコニコでした興奮・ヤッター!

 

お別れ遠足(くじら・そら・にじチーム)

今年度ももうすぐおしまい・・・。

最後の思い出に、お別れ遠足を3月12日に行いました。

 

くじらチーム・そらチーム・にじチームえひめこどもの城へ。

大型バスを見て大きい!と喜んでいましたキラキラ

こどもの城では、あいあい児童館のこどもタワーでおおはしゃぎ!

カメラの写真が追い付かないほど、ぐんぐん進んでいました急ぎ

幼児コーナーや多目的ホールで大きいバランスボールや二人乗りの三輪車を乗って楽しみました。

≪にじチーム≫

≪そらチーム≫

≪くじらチーム≫

 作ってもらったお弁当も、友だちに見せ合ったりしながら食べていましたピース

 

そして帰りのバスでは所々から寝息が聞こえていました💤

とっても楽しいお別れ遠足になりましたキラキラ